大学生はバイトを辞めたいと言えば、簡単に辞められる理由:6選

仕事
記事内に広告が含まれています。
  1. 「仕事を辞めたい」と言った経験が今まで1度もない。
  2. 退職を認めないと言われたら、どうしよう。
  3. ネットで「退職できない」と検索したら、怖い職場ばかりで不安になる。

ネットで「辞められない バイト」と検索すると 上司にパワハラ・セクハラされたなどの情報があって、怖くなると思います。

私も「辞めたい」と検索して、上司に退職を告げる3日前は不安になりながら退職理由を考えていました。

結論を言います。バイト先の上司は退職をほとんど受け入れてくれます。

どうして上司が退職を受け入れるのかの理由をこの記事で解説します。

この記事を読めば、「意外と退職は簡単なのかも」と思えて、退職する時に前向きになれます。

この記事の内容
  • バイトをしている大学生向け
  • 退職したいと言っても話は通る
  • 退職が成立する理由について解説
普通の上司なら退職は成立する

パワハラ・セクハラされた経験があるなら、退職の話を上司とする必要はない

拒否する女性

普通の上司であれば、ほとんどの退職を受け入れることが一般的です。

退職の話は基本的には1対1で行いますが、怖がる必要はありません。

しかし、過去に勤務先でパワハラ・セクハラされた経験があるなら、退職の話をするのは無理です。

(強制労働の禁止) 第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

e-Gov法令検索より引用

セクハラ・パワハラをした上司と1対1の個室での対話は怖くてできません。

セクハラを行う上司はまともではないから、弁護士の力を借りることを強く推奨いたします。

そのような場合は、退職代行を弁護士に依頼しましょう。

\無料相談受付中/

上司に直接バイトを辞めたいと言えば、意外と退職が成立する6つの理由

上司自身が退職する時の手続きに慣れている

すいません、ゼミが忙しいので今月中にバイトを辞めたいです。

マンションの賃料があがったので引っ越しすることになりました。来月の15日に退職します。

色んな理由でバイトを辞める人がいます。私の店では、1年間で5人以上は退職します。

飲食店のバイトでは高校生や大学生が多いので、初めての退職を経験するバイトに対しても上司は理解を示して接してくれます

退職に慣れていないバイトによくあること
  • 緊張しまくって、言葉が出ない
  • 前置きが長すぎる
  • 声が小さくなってしまう

大学生のバイトが多い職場の上司なら、ちゃんと言えないバイトが相手でも対応できます。毎年のことだからです。

上司は退職を希望するバイトがいることを「いつものこと」と受け止め、店の運営を行っています。

なので、大学生のバイトが「辞めたい」と言って、怒ることはほとんどありません。

バイトが上司と退職の相談を直接相談するから

直接退職の話をする時に、上司と1対1で会話をします。トラブルを避けるためにも、直接上司と話し合うことが重要です。

直接に相談するから、この時点で上司と話をしましょう。

退職するまでの期間を2週間か、1か月か相談すればトラブルは起きません。辞めるまでの期間は2週間です。

退職する時に上司と話すことは以下の内容です。

退職する時に上司と話す内容
  • いつまで働けるのか?
  • どうして会社を辞めるのか?
  • 「今までありがとうございました」で終わり

これらの内容で主に話が進みます。ちなみに退職の相談をする時に、バイトが文句ばかり言いまくると上司もキレます。

ネガティブな退職理由で揉めることについて以下の記事で解説しています。

「何を話せばいいのか?」迷ったら、「勉強が忙しいから、2週間後に辞めます」と言えばいいです。

どうやって上司の相談までこぎつけるの?色々な人に根回しければいけないの?

バイトは難しいことしなくて大丈夫です。なぜなら、上司が退職の段取りをやってくれるからです。

バイトは上司に退職の話をする前に以下の言葉を言えば、退職の流れが発動します。

大事な話がありますけど、都合の良い時間はいつですか?

直接話す時間帯についてはオーナーが段取りしてくれます。直接相談まで進めば、あとは流れに任せて退職になります。

「バイトが辞めること」は労働法で保障されているから

上司がバイトの退職を認める理由は退職の自由が労働法で保障されているからです。

民法第627条には「雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する。」とあります。 労働相談Q&Aより引用

大学生のバイトなら、「雇用期間の定めがない」に該当します。

退職の自由は当然ながら、大学生のバイトも対象です。正社員だけの特権ではないですよ。

いくら職場がバイトに強気に出ても、会社はバイトの退職を受け入れるしかありません。

よくある強引な引き止めをしても無視して退職の意思を貫きましょう。

退職時によく聞く強引な引き止め
  • 代わりを探すまで退職は認めない
  • 就業規則では3か月前に退職を言うことになっている。退職は許可しない。
  • 社長の許可がない限り、退職は認められない。

退職の自由が保障されている限り、上司はバイトの退職を認めます。

裁判を行っても結果は変わらず、時間とお金が無駄になることを、一般的な上司は理解しています。

バイト先の上司は「大学生が留年したら困る」とわかっているから

大学生が留年すると、さまざまな問題が生じることがあります。

以下の理由で大学生は大変な状況になることが考えられます。

大学生が留年したら困ること
  • 1年間の学費が増える
  • 就活の負担が増える
  • 親との関係が悪化する可能性が高まる

バイト先は大学生が留年しても何もしてあげることができません。本当なら給料をあげたいことだけど、店の経営が辛いから給料アップは無理です。

大学生に対して後ろめたさを感じています。

「仕事が忙しくて、留年した大学生を雇い続けるのは自分の責任みたいで嫌だな」と私のオーナーは言っています。

大学生のバイトが「単位がやばいから辞めたい」と言ったら、後ろめたいからバイト先のオーナーは退職させます。

確かに留年のお金を払ってくれる職場は聞いたことないわね。

モイア仙人
モイア仙人

留年の責任がとれないから、普通の職場なら大学生を退職させるよ。

大学生がバイトを辞める理由は形式的な理由でもいいから

ネットで退職理由を調べてみると、さまざまな意見やアドバイスが見られます。

理由を聞かれてもいいように、考えておかないと。

退職理由って大学生なら真面目に考える必要ないです。

多くの大学生が同じような理由で退職しているため、一般的な理由で問題ありません。

 オンリーワンの退職理由なんか考えるだけ無駄。
よくある大学生の退職理由
  • 勉強が忙しくなってきたから
  • 就活に力を入れたいから
  • 単位が大変なので

ネットによくある退職理由で大丈夫なの?

法的には、退職時に具体的な理由を述べる必要はありません。だから退職する理由はあたりさわりのない理由で問題ありません。

労働法では退職の意思を示してから、2週間が過ぎれば退職は成立します。

辞める理由は失礼のない理由で大丈夫。

私のサイトでは基本的に「勉強が忙しい」という退職理由をオススメしています。

他にも辞める理由について解説しました。

バイトを無理やり引き止めても、トラブルのもとになる

強引な引き止めをして、バイトの退職を認めない会社も存在します。

人手不足だから、代わりの人を見つけるまで退職は認めない。

退職できますけど、責任感の強い大学生のバイトは残ってしまいます。ただし、強引に引き止めても会社にとってリスクが高いです。

なぜなら、やる気のないバイトは問題を起こす可能性があるからです。

やる気のないバイトが店に与える大きな損失
  • バイトテロ
  • お客さんと喧嘩
  • 上司の文句を言いふらす

バイトテロなんてされたら、SNSで話題になって店が潰れる可能性もあります。

バイトテロした1つの理由が違法な引き止めだと判明したら、店の信頼がガタ落ちします。

(強制労働の禁止) 第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

e-Gov法令検索より引用

ワイドショーで袋叩きにされて、強引な引き止めをした会社はおそらく経営が厳しくなるでしょう。

リスクを抱えてまで引き止めをするオーナーは経営能力が低いです。退職したいバイトは「どうぞ辞めてください」で終わりです。

ちなみに強引な引き止めにあったら、弁護士に依頼して退職しましょう。会社は退職を拒否できないので、退職できます。

\無料相談受付中/

まとめ:大学生はバイトを辞めたいと言ってみよう

大学生が主に働くバイト先のほとんどの上司は退職を認めます。

辞めるバイトに慣れているし、辞める人を無理に残しても仕方ないからです。

強引に引き止めて、バイトテロなんてされたら、その職場は終わりです。

記事のおさらい

  • 辞めるバイトに上司は慣れている
  • 退職の手続きは毎年のことだから
  • 退職の自由が保障されているから
  • 辞める人を残しても、その後が怖いから

 

タイトルとURLをコピーしました