読書 【感想】書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 文章を書きたいけど、誰かに文句を言われそうで書けない 文章を書くきっかけが自分にはない 「書く習慣」を読んでみたけど、他の人の感想を見てみたい文章を書きたいのに始められない人は、まず「自分語り」で気軽に始めてみましょう。「自分語り」は決して... 2025.07.29 読書
読書 【感想】おうちストレスをためない習慣 家でゴロゴロしているのに、なぜか疲れが取れない 疲れていたから、いつもより寝たのに頭が痛い 休日なのに、イライラしてヤケ食いしてしまうこうしたケースは、過剰な休息がかえって心身のバランスを崩し、ストレスや疲労感を増大させている可能性がありま... 2025.07.27 読書
読書 【感想】読む力 最新スキル大全 毎日作業を続けたいけどどうしても続かない 集中力がないから、読書ができない 色んなサイトがありすぎて、情報の集め方が分からない「集中力がない」「継続できない」といった悩みは、集中力を無理に上げようとするアプローチでは解決しません。「読む力 ... 2025.07.21 読書
読書 読書初心者が図書館を利用して本を選ぶ3つのお手軽方法 自分に合った本ってどんな本だよ? 本を選べというけど借りる方法がわからない 本を選び間違うと1000円損する。「読書を始めたいけど、どうやって本を選べばいいの?」そう思う方は多いのではないでしょうか。特に読書初心者は、最初は何から始めていい... 2025.05.17 読書
仕事 【ありえん】学業を優先したいから辞めたいはダメだ!学生気分が抜けてない 「勉強が忙しいから」は退職の理由として駄目なのか? そもそもどんな退職理由がいいの? 上司の言うことがやはり正しいのか?「勉強が忙しいから辞めたい」は、退職理由として問題ありません。なぜなら、労働法では辞める理由は基本的に何でもいいからです... 2025.05.06 仕事
読書 【本の選び方】読んでいない本をいきなり本を買うな 金を出して本を買ってこそ読書である。 図書館で読む本は読書ではない。 よくわからないけど、本を買えばいいはず。「迷ったら本を買え」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。しかし、私はこの考えに反対です。なぜなら、本を買ったからといって... 2025.04.29 読書
読書 【感想】どんな本でも大量に読める「速読」の本 早く読んでも内容が頭に入らない 難しい本で早く読めるとか・・・ウソだろ。 楽して早く読めるようになりたい。「難しい本で早く読める」といったテクニック論は、多くの場合現実的ではありません。読書を始めたときは「楽をして早く読めるようになりたい」... 2025.04.18 読書
読書 【借りなくていい】本を読んでいない人は図書館へ気軽に行けばいい 読みたい本がないのに、図書館に行く理由なんてあるの? 図書館のためだけに外出するとか・・・無理だ。 図書館に行って何をやればいいのか・・わからん。読書習慣がない人が、いきなり「図書館で本を借りよう」と意気込む必要はありません。まずは本を借り... 2025.04.16 読書
読書 【実践・体験】読書やる気なしのニートでも図書館に行ってみよう 図書館で本を利用すれば便利だけど、だるい 図書館を利用してよかったことを知りたい どんな人が図書館の利用に向いているの?図書館が無料で利用でき、多くの本が揃っていることは知っていても、「実際に行ってみよう」と思うまでには、少しハードルを感じ... 2025.03.24 読書