大学生が7時間寝る方法

生活習慣
  • 寝る前にSNSを見て睡眠時間が減ってしまう
  • 寝る前にどんなことをしたら、駄目なんだ?
  • 布団に入るまでにどんなことをすればいいんだ?

夜にしっかり寝ろと言われても、布団に入っても眠れない時があるんだよな。

小学校の頃から、ちゃんと寝ろと日本では指導されています。大人になっても政府から

ちゃんと寝ろと言われます。

しかし、日本の社会はかなり寝不足です。私も規則正しい睡眠ができませんでした。

いざ、寝ようと決意しても、眠れない自分にイライラしていました。

眠れるようになった理由は「お風呂に入る前の行動を決めて実行したこと」が大きいです。

私自身の睡眠生活をもとに眠る前の行動とNG行動を解説していきます。

読んで欲しい人
  • とりあえず後回しにできない人
  • 布団に入るまで何をしていいのかわからない人
  • お風呂に入る時間が分からない人

7時間寝るには16時間起きることも大事

7時間寝るには、1日16時間起きていることが大事です。昼寝をしたり、運動不足だと眠れないケースがあります。

16時間起きている方法については以下の記事を参考にしてください。

7時間眠るためのオススメ行動

寝る前にお風呂へ入る

10時30分にお風呂に入り、11時に布団へ入ります。お風呂に入る時間は固定しやすいです。

  • 休日:22時
  • 仕事:23時30分

寝る時間は気分によって眠れないこともありますが、お風呂に入ることは気分にあまり左右されません。そのため、お風呂に入る時間は固定しやすいのです。

お風呂に入る時間については様々な説があります。例えば、寝る90分前にお風呂に入るのが良いとされていますが、私は特に気にしていません。

実際、寝る90分前にお風呂に入って、寝るまでの間に運動をした結果、普通に眠れました。私は寝る30分前にお風呂に入っても問題なく眠れています。

むしろ、気を付けているのは寝る時間が近くなったら飲食を控えることです。

寝る前にお風呂に入ることでリラックスできるので、お風呂に入る時間は自分のライフスタイルに合わせて調整するといいでしょう。

お風呂に入る前に作業は終わりにする

お風呂に入る前に作業を終わらせることにしましょう。

やり残したことがあっても、お風呂に入る前に終わりということにしましょう。

見たいアニメがまだ見終わっていない。

 SNSを見ないと、友達と会ったときに気まずい。

確かに見たいアニメがいいところだと、眠らずに見たくなります。作っている人も次の展開が気になるように作っているからです。

また、SNSの返信もすぐにしないといけないと思ってしまいます。

けどね、明日の朝に後回しすればいいです。学校のレポートの課題で提出しないと留年が決定するわけではないのですから。

アニメだったら録画して、次の日に見ればいいわけです。SNSの確認も次の日にしましょう。

後回しでいいのよ。明日やればいいの。

モイア仙人
モイア仙人

睡眠時間を削ることが致命的だからね。

布団に入るまでの行動を決めて、実行する

私が布団に入るまでの行動は以下の通りです。いわゆるルーティンです。

布団に入る前のルーティン
  1. 作業をすべて終わりにする。
  2. 軽い運動をする(筋トレ・ジャンプ・踏み台昇降)4分
  3. 水を飲む
  4. 歯を磨く
  5. お風呂に入る
  6. 布団へ直行(TVを見ない・家族と会話しない)

軽い運動と水を飲むことは自分にとって大事かなと思っています。寝る前に運動をすると、眠りやすくなるからです。

お風呂に入るタイミングよりも、寝る前にルーティンを行うことで眠れるかなと感じています。

お風呂に入る前に運動をすればいいわけね。

モイア仙人
モイア仙人

軽い運動でいいよ。ストレッチでもいいからね。

マッサージを受けると眠くなるように、筋肉の緊張がほぐれること自体にリラックス効果があり、眠気を誘ってくれます。

杉岡充爾. おうちストレスをためない習慣より引用

大学生ならバイトのシフトを減らす

大学生でバイトのシフトを減らせるなら、減らした方がいいです。シフトを減らす目安は、上限28時間、下限10時間です。

生活費を稼ぐ必要がないほどの仕送りがあるなら、シフトは減らした方がいいです。

例えば、週4で20時間働くと、ブラックバイトに取り込まれる可能性があります。1回あたりのシフトを増やせばいいからです。

しゃぶしゃぶ温野菜のブラックバイトの被害者は週4のシフトでした。

しかし、シフトが週2だと少ないため、店側もこき使うことができません。仕送りだけで生活可能なら、シフトを週2まで減らしましょう。

寝る前のNG行動

コーヒーを飲む

コーヒーを飲まないために、午後3時以降は水を飲むようにしました。コーヒーを飲むと目が覚めてしまうからです。

カフェインはコルチゾールを無理やり出すため、睡眠の質も下げます。

15時以降は飲まないようにして、飲むのであればカフェインレスのコーヒーや、カフェインが少ない紅茶にしましょう。

杉岡充爾. おうちストレスをためない習慣より引用

ただ「しない」と決めるだけでは無理なので、できる行動に置き換えることが大事です。午後の3時まではコーヒーをカフェラテにしました。

私は牛乳とコーヒーとお湯を自分で混ぜて、飲んでいます。

午後3時以降にコーヒーを飲んでばかりいる時もありました。しかし水と麦茶も飲んでみたら、普通に飲めました。

というか1日中コーヒーを飲んでいると、味に飽きてしまいます。

午後の3時以降は以下のように行動を変えました。

  • 喉が渇いたら…水を飲む、もしくは麦茶を飲む
  • 眠くなったら…運動する、目を2分間閉じる

コーヒーを無理やり飲む必要はないわけね。

モイア仙人
モイア仙人

コーヒー依存症が深刻化するから、水や麦茶も飲んでみよう。

夜更かしをする

夜更かしをすると、次の日の朝から寝るまでずっと眠くて気分が最悪になります。

夕方になると「眠い。眠くて気分が悪い。早く寝たい。」とイライラしてしまいます。

これは、SNSやモニターでブルーライトを浴びてしまうからです。

夜遅くまでパソコン作業をしていたり、スマホを眺めていたり、明るい白色灯の下でテレビを見ていたりすると、

ブルーライトを浴びた脳は、夜にもかかわらず朝だと判断してしまいます。

杉岡充爾. おうちストレスをためない習慣より引用

夜更かしをする理由は、物事を先延ばしにしてしまうからです。学校の課題やテストがあると、夜更かしをしてしまいます。

しかし、毎週テストや課題があるわけではありません。多くの場合、夜までSNSや動画をダラダラと見てしまうことが原因です。

SNSや動画を夜遅くまで見る必要はありません。明日見ればいいのです。

今日話題になっていることも、1年後にはほとんど覚えていないことが多いです。例えば、東京オリンピックの話題は、2024年以降さっぱり聞かれなくなっています。

お祭りやイベントはその日の1週間ぐらいの騒ぎなのよ。

モイア仙人
モイア仙人

後でゆっくりマイペースで見ればいいよね。

寝る前に重い食事をとる

寝る4時間前に食事をとることは避けましょう。朝食と昼食をしっかり食べていれば、夕方は軽い食事を寝る約12時間前にとるのが理想です。

私は夕食をとらなくても、明日の朝に食べればいいと思っています。たとえば、16時間の断食をしている話もあるように、1回の夕食を抜いても問題なく眠れます。

過去に、寝る直前の5時近くにラーメンを食べた際には、気持ち悪くなって眠れなかった経験があります。

夜遅い時間、つまり体内時計が「寝る時間」と認識しているときに食事をすると、内臓が「朝だ」と勘違いしてしまうためです。

杉岡充爾. おうちストレスをためない習慣より引用

 

睡眠時間にこだわりすぎる

睡眠時間については、±1時間程度でいいと割り切っています。眠れないと「寝なきゃ」と思うほど、逆に眠れなくなることがあります。

7時間の睡眠が推奨されることもありますが、睡眠時間には諸説あり、ベストな時間はその人によります。

時間だけに着目してしまうと根本的な解決にならないこともあるため、何時までに寝て何時間寝るかという点は、そこまでこだわらなくてもいいように思います。

杉岡充爾. おうちストレスをためない習慣より引用

私も以前は睡眠時間にこだわって、眠れないことがありました。そのため、もし睡眠にこだわりがあるなら、寝る前にルーティンを試してみるといいでしょう。

寝る前に決まった行動をすることで、やったという達成感を感じ、義務感が満たされることがあります。頭だけで考えていると、ストレスが溜まることがありますから。

運動も気持ちを楽にする助けになりますので、軽い運動をお風呂に入る前にしてみましょう。焦る気持ちと汗をお風呂で一緒に洗い流すことで、リラックスしやすくなります。

まとめ:7時間寝ることは準備をすればいい

7時間寝る時のコツは寝る前にやることのほとんどは後回しでOK。布団に入る前のルーティンを習慣化しちゃいましょう。

記事のおさらい
  • やることは明日に先延ばしする
  • お風呂に入る前にルーティンを習慣化する
  • お風呂から出たら、布団へ直行する
  • コーヒーは午後3時以降飲まない
  • 夕食は寝る12時間前に食べてしまう
  • 寝る前にSNS・ネットはしない

 

タイトルとURLをコピーしました