- 退職する理由がよくわからない
- 怒られないで辞める理由と言い方を知りたい。
- 「嫌な人がいる」と正直に言った方が会社のためになりそう。
いざバイトを始めたけど、「この店は私にはちょっと合わないから・・・」と思う時があります。
飲食店でのバイトは2か月ぐらいで辞めてしまうバイトも珍しくありません。
ただし、バイトを辞める時ってどんな風に上司に言えばいいのかわかりません。
学校で教えてもらってしないし、人生で初めて退職を考える人も多いはずです。
この記事では、バイトを辞める際の理由と、それを伝えるための例文について詳しくご紹介します。
退職する適切な言い回しがわかれば、辞める時に悩むこともなくなるでしょう。
- 退職する時の言い方を解説
- 理由は建前で全く問題ない
- ネガティブな理由だけはやめとけ
仕事を辞める理由は建前でも大丈夫な理由:2選
退職する理由は建前でいいです。本当の理由を言う必要はありません。
具体的な理由を言おうとする大学生がいますけど、曖昧な理由でいいです。
事実を伝えるよりも、聞き方次第でどんな風にも解釈される曖昧な言い方を私はオススメします。
ウソではなく、曖昧な言い分でOKなの?
政治家の言い訳みたいでOK。
辞めたいと申し込めば、退職理由はなんでもいい
退職する理由よりも、退職を2週間前にきちんと伝えることが重要です。
いつまでバイトを続けるのかを明確にすることが大切で、理由はそれほど重要ではありません。
民法第627条には「雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する。」とあります。 労働相談Q&Aより引用
退職の申し入れから2週間が過ぎれば退職は成立します。
2週間前に退職を申し込んでも、大丈夫な理由に追加は以下の記事を参考をしてください。
大学生なら「勉強が忙しい」という理由で説明すれば問題ありません。
大学生は失業保険をもらえないから
大学生は失業保険をもらうことができません。
社会人なら退職する理由によって、失業保険をもらえる時期と金額が変化します。だから、退職する理由や経緯が大事になります。
しかし、大学生は残念なことに失業保険がもらえません。どうせ失業保険の対象に大学生は含まれていないのだから、退職する理由はある程度いい加減でもOK。
個人的には失業保険を大学生はもらえないことは不満だね。やりたいことに集中させてほしいけど。
辞めても、失業保険をもらえないから理由は建前でOK。
大学生がバイトが退職できる理由と伝え方の例文を5つ紹介
この見出しでは、退職する理由と例文を紹介します。
大事なポイントははっきり「辞めたい」と言いましょう。理由よりも辞めたいと意思表示すれば、退職は成立します。
はっきり言うことが大事だぞ!
学業に専念したいから
- ゼミの先生が厳しいので、勉強をもっとする必要がある。
- 簿記2級とtoeicの試験勉強に集中したいから、辞めたいです。
- 単位が厳しいので、授業に多く出ることになったので、辞めたいです。
大学生でやっていけないことは留年することです。留年したら、親と関係が悪化してしまいます。
上記に加えて、親と話し合った結果と付け加えると、上司も納得してくれます。
大学生は勉強を優先することになっているので、勉強を理由に辞めて問題ないです。
勉強が忙しくなったと言えば、ほとんどの場合退職は成立します。勉強を理由に辞める人は私も実感として多いです。
大学生なら大学生活を優先して辞めて全然問題ありません。留年したら、学費が1年分払うことになってしまうからです。
他の理由についても以下のページで解説しています。
単位が厳しく、このままで卒業が厳しいです。家族と話し合った結果、勉強に集中するために、仕事を辞めようという結論に至りました。
なので、2週間後にバイトを辞めたいです。
留年しそうだから辞めたい。鉄壁の理由すぎるわ。
留年が理由ならほとんど退職できるよ。
学校生活(サークル)とバイトの両立が難しくなったから
- サークルのリーダーになりました。忙しくなるので、バイトを辞めたいです。
- 勉強とサークル活動に専念したいので、辞めたいです。
- 4年生で最後のサークル活動に力を入れたいから。
サークル活動を理由に辞める大学生もいます。
サークル活動は授業以外の時間帯に活動しています。勉強とサークルと仕事の3つを両立するのはかなり大変です。
サークル活動に力を入れたい人は、だいたいバイトを辞められます。
サークル活動で登山だと、忙しくなります。他県に行けば、それだけシフトに出ることが厳しいです。
サークル活動を優先できるのは大学生の特権。
お金の管理もあるから、大変だろうね。
就職活動が忙しいから
- 秋からインターンに参加するので、バイトを続けることが困難になりました。
- 就職活動に専念したいので、バイトを辞めます。
- 就職活動で会社に多く応募したので、バイトを辞めたいです。
大学生3年生になると、就職活動で忙しくなります。真面目にやる人ほど将来のために、死ぬほど努力します。
- 面接の練習
- 企業研究
- インターン
- 履歴書の作成
- 自己分析
- 県外に面接
大学3年生は勉強・就活の両立で忙しいから、バイトを辞める人が多いです。
就活が終わってから、バイトを再びする大学生と一緒に私は働いた経験があります。
卒業後もバイトを続ける人なんてほとんどいないから、就職活動を理由に辞めて問題ないです。
体調が悪くなったから
- 腰を痛めてしまったので、辞めたいです。
- 持病があって、かかりつけの先生と相談した結果辞めるようにアドバイスされました。治療のために辞めたいです。
- 学校とバイトが両立できないで、1か月間でまともに眠れないから辞めたいです。
具合が悪い人をそのまま雇っても、バイト先にとって悪い結果が出ます。
引き止めて働かせたとします。そのバイトがお客さんの前で倒れてしまったら、店の評判はガタ落ちです。
具合が悪くて、バイトを辞めたい人はそのまま辞められます。特に夜勤勤務がきつくて辞めるバイトは健康問題で辞めます。
健康問題なら、ほとんど即日退職が多いです。
一身上の都合のため辞めたい
一身上の都合で、辞めたいです。詳しい理由は言えません。
他人に言えない事情を抱えている人はいます。理由を言いたくないけど、仕事を辞めたい人は「一身上の都合」と言えば退職できます。
- 母が病気になったから、介護する必要がある
- 退学したショックが強すぎて、心の整理がついていない
- 家族が詐欺をしてしまった。他人に言うと、バレると心配だ。
あなたに該当するわけではないけど、言えない事情を抱えている人はいます。
詳細を言いにくい時は 「一身上の都合」と言えば、相手も分かってくれます。 何か言われても、申し訳なさそうに「すいません、詳しいことは言えません。」と繰り返しましょう。
一身上の都合で辞めたいと言う場合の会話
一身上の都合で仕事を辞めたいです。詳しい理由は言えません。
う~ん。どうしても言えないのか?学校の単位が理由かい?
すいません。どうしても理由は言えません。
そうか・・・。辞めるわけだね。わかったよ。
ネガティブな退職理由は避ける
職場に関するネガティブな理由のほとんどは会社が改善できることだからです。
- 仕事がきつい→シフトを減らす
- 嫌いな人がいる→シフトの変更をする
- 働く時間が合わない→シフトの変更をする
ネガティブな理由を言うと、だいたいの人は嫌な思いをします。誰だっていやなことを言われると嫌な気持ちになります。
あえてネガティブな理由を言う必要ないです。しかも文句を言えば当然怒られる可能性も高いです。
大学生が辞められる理由を言えば上司も納得して退職させます。本当の理由を言って揉めるなら、「一身上の都合」という退職理由も存在します。
建前でいいから、勉強が忙しいと言って辞めましょう。
退職の話を切り出す必殺のフレーズ
上記の文章をラインもしくは電話で上司に伝えてしまえば退職の話をすることになります。
自分から「いつ直接相談できますか」と切り出すことが大事です。
自分から言えば、あとは上司に判断に任せて大丈夫です。
バイトを辞めても次のバイトを探せばいい
バイト経験がある大学生ならほとんどどっかのバイトで採用されます。
大学生だと社会保険をもらえるほど、働いても失業保険がもらえません。
自分の健康を崩さない程度でバイトに励みましょう。
どうせ働くなら、前祝い金がもらえるバイトサイトから仕事を申し込みましょう。
まとめ:退職する理由と例文がわかってしまえば退職できる
理由なんて建前でいいわけです。ウソとは言わないけど、自分が該当する理由を言いましょう。
辞めたいと言うバイトを雇っても店は困るだけですから、簡単に退職できます。
記事のおさらい
- 退職の理由は法的にはなんでもいい。
- 失業保険がもらえないから、理由は大事ではない。
- 大学生なら勉強・就活といえばだいたい退職できる