読書 【本の選び方】読んでいない本をいきなり本を買うな 金を出して本を買ってこそ読書である。 図書館で読む本は読書ではない。 よくわからないけど、本を買えばいいはず。「迷ったら本を買え」という言葉、聞いたことありますか?でも正直なところ、私はこの考えに反対です。本を買った瞬間に、すぐ読書家になれ... 2025.04.29 読書
読書 【感想】どんな本でも大量に読める「速読」の本 早く読んでも内容が頭に入らない 難しい本で早く読めるとか・・・ウソだろ。 楽して早く読めるようになりたい。「本を読む力」にはコツがあります。そしてそのコツは、特別な才能ではなく、ちょっとした意識の変化と習慣づけで誰にでも身につけられます。そ... 2025.04.18 読書
読書 【借りなくていい】本を読んでいない人は図書館へ気軽に行けばいい 読みたい本がないのに、図書館に行く理由なんてあるの? 図書館のためだけに外出するとか・・・無理だ。 図書館に行って何をやればいいのか・・わからん。読書習慣がない人は図書館で本を借りなくてもOK。最初から本を借りようと意気込む必要ないです。ふ... 2025.04.16 読書
読書 【実践・体験】読書やる気なしのニートでも図書館に行ってみよう 図書館で本を利用すれば便利だけど、だるい 図書館を利用してよかったことを知りたい どんな人が図書館の利用に向いているの?図書館を利用してみたいけれど、実際どんな感じなの?「図書館を利用してみよう」と言われても、実際のところ、どうすればいいの... 2025.03.24 読書
読書 【本の選び方】図書館を利用して、読書を始めてみよう 本を読めるようになるまで、お金をあんまり払いたくない 図書館まで行って、本を探すのはだるい Amazonで本を探しても、結局本を読まない。「最初は本を買わないで図書館で借りることを繰り返して、本選びに慣れていけばいい。」読書を始める人、全員... 2025.03.12 読書
生活習慣 【座りすぎ問題解決法:LV1】とりあえず10分間立って、5分座る 座りすぎ問題はどれだけ座っていると駄目なのかな? 休日家でアニメを見まくっているから、立てないよ。 立とうと思っても、気が付いたら座っている。「1日・・・どうせ暇だから1日中ゴロゴロして野球でも見ていればいいや」座りすぎ問題があり、1日に1... 2024.08.25 生活習慣
生活習慣 昼寝より1時間の間隔で2分間目を閉じる方が簡単に眠気を防げる 昼寝を15分すると、夜にちゃんと眠れる。 休日に飯を食べた後、昼に眠くなる。 昼寝を30分してしまう。「昼寝をしてみたら、30分以上寝てしまった。昼に眠くなるから仕方ないのか?」という疑問を持つことは多いです。私も、昼に15分だけのつもりで... 2024.08.19 生活習慣
生活習慣 【立つ時間を増やす】座りっぱなしの時間を減少させる方法 立っている時間を増やす方法がわからん 座ったままの生活を止められない。 休日に1日8時間以上座っている。何をすればいいんだ?「日本人は座りすぎで、私も1日に8時間以上座っている」座りすぎが健康に悪いことは政府機関の研究でも発表されています。... 2024.08.05 生活習慣
生活習慣 大学生が7時間寝る方法 寝る前にSNSを見て睡眠時間が減ってしまう 寝る前にどんなことをしたら、駄目なんだ? 布団に入るまでにどんなことをすればいいんだ?夜にしっかり寝ろと言われても、布団に入っても眠れない時があるんだよな。小学校の頃から、ちゃんと寝ろと日本では指... 2024.08.02 生活習慣