- 退職したいと言ったら、店長に怒られそう
- 法律の知識とかわからないから、変なことを言って説教されそう
- やばい上司はバイトを殴るという記事を見て、不安になった。
「退職を申し込むと、上司の反応が厳しいのではないか」という不安を感じる大学生が多いです。
特にブラックバイトに関する情報をネットで調べると、大学生を含むバイトスタッフが不適切な扱いを受ける例が見受けられます。
事前に退職の意志を伝えたにも関わらず、上司から「退職は認めない」と言われたという経験を持つ人もいます。
反対意見もあって、「辞めたいと」言ったら、その日に退職できたという情報もあります。
「どちらのケースが本当なのか」と疑問に思うかもしれません。
正直言うけどほとんど問題なくバイトは退職できます。ただし、退職者に対して強引な引き止めをする会社も存在します。
なので、この記事では退職の話は意外と上手くいくケースといかない時の対処法について解説します。
- 「辞めたい」と言えばどうにかなる
- セクハラ・パワハラされていないなら、退職を申し込む
- 「退職を言えない」3つの理由について
普通の上司なら意外と簡単に退職できる
大学生なら「学校が忙しくなったので」と退職する理由を言えば、退職する流れになります。 職場の同僚もほとんど納得します。
なぜなら、退職の自由が法律で保障されています。
会社や上司が何を言おうとも、法律の範囲内での退職を阻止することは不可能です。
民法第627条には「雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する。」とあります。 労働相談Q&Aより引用
会社ができる範囲としては、バイトが希望する退職の期間を2週間から1か月に延期する程度です。
退職の自由が法的に保障されていること以外にも退職できる理由について、以下の記事で解説します。
普通の職場ならここで終わりです。あまりにも簡単に退職できてビックリします。
退職の話をオーナーは意外と受け入れてくれるわ。
強引に引き止めてもトラブルの原因になるからね。
ただし、危険なオーナーの場合だと退職の話が成立しません。私のオーナー怖すぎるという人はまだまだ解説します。
上司に怒られた経験があるから
オーナーが怖いと感じる理由は過去に怒られたり、説教された経験があるからです。
過去に怒鳴られた経験があるため、ネットや書籍に書かれている「怖い上司」の情報を見ると、さらに心配や不安を感じます。
実際に職場で叱責を受けた経験があると、それだけで「上司が怖くて話すことができない」と愚痴を仲間にこぼします。
退職を申し込むことは法律で保障されており、働く意思を持たない人を脅迫することは違法です。
(強制労働の禁止) 第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
e-Gov法令検索より引用
しかし、勤務先の上司は労働法に関する知識がないので、平気で違法をしてしまいます。
2週間後に仕事を辞めたいだと!椅子でぶん殴ってやる。(労働法違反)
まあ、こんなことばかり言う上司が社会に蔓延していると考えてしまうわけです。
上司が怖いと感じる時の対処法
退職の言い方は「学校が忙しいので、2週間後に辞めます」でOK
退職の言い方はお決まりのフレーズで大丈夫です。
この言い方で問題ありません。
この伝え方なら「なぜ辞めるのか」と「いつ辞めるのか」を上司に伝えるからです。
学校が忙しいという理由以外の退職理由については、以下の記事で解説しています。
絶対に怒られない退職の言い方って存在しません。伝える上司の性格が悪いとどうしようもないからです。
あとは上司がどんだけヤバイ人なのか判断する必要があります。
暴力やセクハラに合わないと分かってしまえば、気持ちも楽になるからです。
上司に怒られた過去を思い返す
退職を考えているけれども、話すことができない背景には、上司から怒られた経験があるからです。
自分がどのように怒られたのか分析しましょう。上司に怒られた経験を分解・分析すると以下の通りです。
- 怒鳴られた
- 細かい指導を受けた
- 暴力を振るわれた
説教や怒鳴られた経験がある人は上司に退職を言いにくいです。「退職の話をしたら、100%怒られる」と心配に感じます。
しかし、怒られた上司でも意外と話が通ります。理由としては辞めるバイトに時間をかけても無駄だからです。
私も「退職します」と言って、コンビニのオーナーに10分くらい説教されて終わりました。
怒られる時はバイト先の上司に「辞めたい」と言う時だけです。
セクハラされた場合はどうするの?怖くて1対1で会話とか無理・・・。
セクハラ(体を触る)・暴力をふるうオーナーなら1対1で会話することは無理です。だから、弁護士の退職代行に依頼しましょう。
セクハラ・パワハラの場合は即日で退職可能です。即日の場合は本人、もしくは弁護士がオーナーと退職の話をする必要があります。
セクハラを行う上司の顔も見たくないし、声も聴きたくない場合がほとんどです。
怖いということを認めて、退職代行の弁護士に相談してみましょう。
疑問:怒られない退職方法に関する質問
繁忙期に退職を申し込んでも上司はバイトに怒られない
忙しい時期、例えば夏休みの時期に退職を申しむとするわ。そうするとオーナーが「忙しい時に退職の話かよ」と怒ると聞いたけど。
まともなオーナーなら怒りません。ただし2週間後の退職は成立しにくいです。
なぜなら、忙しい時期っていつでも決まっているからです。8月なら夏祭りがあってお客さんが来店しまくるコンビニだとします。
忙しいお店だと、8月1日に退職を申し込むと上司はだいたい以下のように言います。
8月25日まで働いてほしい。2週間後の退職が法律で定められているけれど、祭りがある25日までお願いしたい。
繁忙期に退職を申し出ると、通常は1週間から2週間の勤務延長を頼まれることが多いです。
ただし、退職を伝えることは上司を怒らせる理由にはなりません。
普通の上司なら退職の話をしても、キレないよ。
怒る上司はいつ退職を切り出しても怒るから時期は関係ないわ。
上司以外の人に相談しなくていい
オーナー意外の人に退職の話を相談した方がいいと聞いたわ。話をできる同僚に相談した方がいいのかな?
相談した方が楽になるから、話がわかるベテランの人に退職のことを相談したくなります。
しかしオーナー以外の人と相談してもあんまり効果ないし、悪い方に行く可能性が高いです。
なぜなら、退職の話は基本的に本人が直接上司に伝えるべきだからです。
退職の話が噂として拡散すると、誤解が生じます。
自分が過去に暴力・セクハラにあっていないなら、直接上司に退職の話をした方がいいです。
まとめ:退職の話をしてみると意外と成功する。ただしパワハラ上司は例外
退職の伝え方は「勉強が忙しいから、2週間後に辞めたい」と言えば、退職はほとんど成立します。
ただし、ブラックバイトだと簡単に辞められません。その時に、暴力・セクハラされた経験があるかないかで対応が分かれます。
暴力的な上司だったら、退職代行に依頼しましょう。
記事のおさらい
- 退職の話は意外と成立する
- 怖いオーナーだと思う気持ちを分析する
- 暴力・セクハラされた場合、バイトは退職代行で即日退職できる
- 文句を言われるぐらいの経験だったら、退職の話をオーナーにしてみる